山口大学病院の医師事務作業補助者の日常をゆるーり綴った記事を投稿することになりました
医師事務作業補助者の「みかん」と「ゆず」です。
第1回は山口大学病院で開催されるイベント『山大病院マルシェ』についてご紹介します。
月に2回、第2・第4火曜日に県内の飲食店が院内に出張して、美味しいものを販売してくれます。
今回は今年1月にオープンしたばかりで、テンペを使用した様々な食品楽しめる
「HAKKOUTEI(はっこうてい)」さんです!
テンペとは
大豆にテンペ菌を付けて発酵させたインドネシアの伝統的な発酵食品です。
現地ではスーパーフードといわれています。
私は初めてテンペコロッケをいただいたのですが、くせがなく優しい大豆の風味があって美味しかったです。なんせ大豆だからイソフラボンも豊富だし、更年期障害ど真ん中の私にぴったり。食物繊維が多いから便秘にもいいし、コレステロール0!某コンビニのからあげくんの横に置いたらいいのに…。
ただ、マルシェは11時開催ですぐに売り切れちゃうことが多いので、ずっと外来で仕事している私達(医師事務作業補助者)はなかなか参加できないというのが悲しい現実。たまに外来が早く終わって商品をゲットできたらもう、ランチが嬉しくてたまらんち!
ゆず